日本ではまだマイナーな瞑想ですが、世界規模で見ますとマインドフルネス市場は非常に大きく、下記記事によると2027年度までに世界のマインドフルネスアプリ市場規模は$42億610万、かなりざっくり日本円換算5000億近くなっていくんですかね。
www.researchandmarkets.com
www.businesswire.com
5000億っていったら日本国内におけるアウトドア市場と同じくらいですね。
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2217
サブスク型のアプリはもちろん、museのような脳波計など瞑想のフィードバックを行うデバイス、それに実際に体験をおこなう寺や、そのほか瞑想×○○のような掛け合わせを行うところが出てくるのではないかと。現段階で瞑想×サウナとかありますし。
なんか相性いいものあるかなーと考えてみたんですが、極論落ち着けるものは何でもあうんじゃないですかね。笑
瞑想×カフェ、音楽、アウトドア、アロマなどなど
ちょっと世俗的なアイデアしか出なかったので、もうちょっと瞑想に励むようにします。(^^;
あとは単純に瞑想の講師的な枠もあり得るんかなと。現状その枠お坊さんが独占してますけど(←言い方。笑)
瞑想正しく行えますと精神的に落ち着くようになるんで、今後スポーツ、子供の部活とかでも取り入れるのが普通になっていくんじゃないかと。10~20年先だとは思いますが。(^^;
個人的には禅文化がある日本人にはなじみやすいだろうから日本においても今後非常に伸びていく市場だろうと考えています。
今後の市場の広がりも楽しみに瞑想に励んでいきたいと思います。